どれみフレンズレッスン

パートナー講師資格講座

 

 

本当にしたいレッスンはのボタン

どれみフレンズ考案者

先生のとこまた行こ

本当にしたいレッスンはのボタン

 

こんなお悩みありませんか?

 小さい子の新規入会がない。

 小さい子のレッスンが苦手。

 興味を持たせる引き出しがない。

 もっと音楽的なレッスンをしたい。

 こんなレッスンだと虚しくなる・・

 集中力が続かない時はどうすれば良い?

 他の教室と差別化したい。

お悩みはより良いレッスンを提供したい、

そう思う熱心さの表れです。

特に小さなお子さんのレッスンは、

こちらが振り回される経験をされた方も

多いことでしょう。

 

そして、あの手この手、

ものすごいエネルギーを使い

へとへとに疲れるわりには、

伝えたい音楽的内容が薄くて

がっがりしたり・・・・

 

そして「どうやったらうまくいくんだろう」

と模索している。

これは素晴らしいことです。 

 

もし、何も変えずに

小さいから仕方ないと諦めていたり、

このままでいいやと、受け流していたら、

直面しない事柄なのです。

 

ということは、

より良いレッスンを求めて、

今回「どれみフレンズ」レッスンが

目に止まったということは、

何かのご縁かも入れません。

 

まずは、あなたのレッスンで

「こんなレッスンができたらいいなぁ」の

つぶやきを聞いてみてください。

 

そしてそのつぶやきを

「こうなれた!」にイメージしてください。

ワクワクしませんか?

 

生徒さんの笑顔があふれるレッスン、

先生が教えてくれて、

うちの子本当に良かったと

感謝されるレッスン。

 

生徒と先生、お互いが

楽しいと感じられるレッスン。

 

そしてその対価で

感謝のお金が受け取れる充実感。

 

そんな小さいお子さんの興味を引き付けて、

またこの教室に行きたい!

そんな生徒さんからモテモテになれる秘訣を

「どれみフレンズ」レッスンで学ぶことができます。

 

 

どれみフレンズ教本1

 

どれみフレンズとあそぼう1CD

どれみフレンズカード階段

どれみフレンズカードイラスト楽譜

ピアノベル

ピアノベルドからド

教材がこの形になるまで、

たくさんの試行錯誤を重ねました。

  何度もこれは難しいかな・・・と、

壁にあたっても、

ピアノ好きな子供たちを増やしたい。

 

ピアノを習いたいと思った気持ちを大切に

初めてのレッスンでも

楽しさを味わってもらいたい。

 

せっかくのアイディアをより良い形で

小さいお子さんだからこそ、

小さなところまで配慮した教材で

子どもたちに届けたい。

 

「こんなのが、あったら絶対にいい!」

 

この気持ちが後押ししました。

 

そして楽曲は全てオリジナルです。

長年のリトミック指導の中で培った

内容を生かしました。

 

2、3歳の子どもたちが興味を示す曲、

子どもたちが口ずさみたくなる曲

子ども自身が活動しやすい曲

それらの曲を身近に聞いてもらえるよう

CDも作りました。

CDを聞いて耳なじみの曲となる事で

自主性をもって生き生きと

レッスンに取り組んでくれます。

 

そんなレッスンをあなたのお教室で取り入れられる

「どれみフレンズ」パートナー講師になりませんか?

 

パートナー講師資格講座

     を、受講すると

こんなメリットがてにはいります

 どれみフレンズレッスン指導法を学べます。

 ショップサイトでは販売していない指導書を受け取れます。

 資格試験に合格すると認定証がいただけます。

 認定講師として「どれみはじめての会」にて掲載いたします。

 認定講師としてどれみフレンズレッスンを指導できます。

 認定講師価格にて教材を購入できます。

 パートナー講師スキルアップ講座に参加できます。

 パートナー講師だけのコミュニティグループにご招待します。

 どれみフレンズパートナー講師資格講座を開催できるマスター講師に

なれるチャンスができます。

 

ピアノを教えるって、

「素敵な仕事」と、心から言える。

 

それは、

先生自身が満たされている事

 

自信を持ったレッスン、

生徒さんに・保護者さんに、

真の価値として伝わっていますか?

 

ピアノを通して、音楽を通して、

得られる真の価値を

お金という対価で納得していただいてください。

 

私にもできるのか

そんな心配は一切いりません。

 

これまで小さな子とのレッスンの経験がない、

リトミックもどうも苦手で受講したことがない。

うまくいくのだろうか・・

 

どんな方にも問題なく、

簡単に取り組める内容です。

そして、一緒に学ぶ仲間がいることで

同じ想いを叶えるために素敵な輪を築いていきます。

 

音楽の種をたくさんの子供達に届けて

音楽の楽しさ・素晴らしさを広げたい。

そんな一人ずつのピアノの先生の想いが広がれば

音楽で幸せを感じる子供達が増えるに違いない。

そんな同じ想いの先生が増える事を願っています。

 

  どれみフレンズをレッスンに取り入れた

先生の感想と、

生徒さんの感想ををお伝えします。

どれみフレンズ体験講師談

どれみフレンズ体験生徒談

音楽の種をたくさんの子供達に届けて

音楽の楽しさ・素晴らしさを広げたい。

そんな想いの先生は

「どれみフレンズ」レッスン

パートナー講師資格講座

ぜひお申しみください。

小さいお子さんとのレッスンの

お悩みを解決できるのが

「どれみフレンズ」レッスンです!

そしてそれは、教室全体の生徒さんへも

効果として波及していきます。

 

「どれみフレンズレッスン」に出会って

レッスンの引き出しが増え

自信を持って小さいな子のレッスンが

できるようになります。

 

 しかも、

「娘がピアノにまた早く行きたいと言っています」

「私の子供の時に、

こんなレッスンに出会っていたかった」

と、保護者様から感謝の言葉をいただき

子どもたちからは笑顔をいただき、

ピアノのお仕事で

充実感で満たされる毎日

過ごせるのです。

 

大部 真美

 1963年生まれ  茨城県つくば市出身

23歳で、OLを退職後、講師採用試験にて

カワイ音楽教室のピアノ講師として10年、

結婚、出産と同時に退職し、

自宅でピアノ教室を開校。

生徒さん3人からスタート。

家庭内経済危機を機に家族の将来のために、

勇気を出して飛躍できる可能性の道を選び

「ピアノ教室の先生」から

「ピアノ教室オーナー」となる。

2006年、アーデン音楽館を開業。

軌道にのれた結果、

時間と収入を自由に選択できる道を得る。

子育てが一段落後、

音楽大学に入学。

両親の自宅介護もでき、

悔いなく看取ることができた。

 

気がつくと指導歴33年、

その中でより多くの子ども達が

もっと楽にピアノに触れられるように、

「あったらいいな」を形にした、

オリジナルメソッド

「どれみフレンズ」を構築。

 

ピアノを習うお子さんが

世の中に増えていき、

その結果、幸せ度をアップする

子供達が増えること。

 

音楽は素晴らしい、

その素晴らしさが世の中に増えていき、

音楽で幸せを感じる

子ども達が増えることで、

日本を素晴らしい

未来へと導けるから。

私たちピアノの先生は、

素晴らしい可能性を持っていると確信している。

 

 

経歴

桐朋学園芸術短期大学卒

ドイツフライブルグ教育大/
チェコプラハ芸術アカデミー/
ハンガリーリスト音楽院にて

ピアノマスタークラス受講

 

実績

茨城県つくば市にて「アーデン音楽館」

9教室・生徒数500人以上在籍

独立支援制度開拓

 

保有資格

リトミック研究センター ディプロマA取得

アドラー心理学 ELMリーダー

シナプソロジーインストラクター

SUZUKIケンハモ認定講師

ピティナ指導会員

 

商標登録

アーデン音楽館®️

どれみフレンズ®️

ピアノベル 商標登録出願中

 

表彰

茨城県経営改革新 承認

 

 

・好きなピアノを続けながら、
・少子化へ向かうピアノ教室の対応策
・そのために、今すべき事

これを知っているか否かで、

あなたのピアノ教室の未来は大きく変わります。

そして、実際にピアノ教室、9箇所を経営している

私だからこそ、

必ずあなたのお役に立てるはずです。

 

もしあなたが今すぐに

少子化へ向かうピアノ教室の対応策の

スタートをきりたいなら、
「どれみフレンズ」パートナー講師資格講座に

お申し込みください。

 

 特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー